About
―――
てとめの訪問看護とは
About
―――
てとめの訪問看護とは
HOME >>てとめの訪問看護とは
Strength | てとめ訪問看護ステーション江戸川の特徴
1.24時間365日の訪問看護
土日、夜間問わず、24時間365日、お困りの時はいつでも伺います。
介護保険・医療保険・自費等による訪問看護サービスです。交通費はいただきません。
2.医療依存度の高い方の積極的受け入れ
がん・その他の終末期、神経難病、人工呼吸器・ドレーン等の複雑な医療機器管理、重度の褥瘡の管理、認知症、独居、高齢者世帯、生活保護等、積極的に受け入れ致します。
3.高度な専門知識・技能を有する人材
特定看護師をはじめ、大学病院でキャリアを積んだ看護師が多数在籍しています。利用者・家族・多職種に対し、適切な状況説明や指導を行い、チームの連携強化を図ります。また、医学的視点から治療方針を深く理解し、円滑な診療や日常生活をサポートします。
4.ケアの効率化と見える化
安全性の高い総合クラウドツールを導入し、業務効率を高めています。電子カルテにおいては、OMAHA SYSTEM*を採用し、ケアの見える化を図っています。
支援内容
―医療機器管理・医療処置―
点滴投与、注射の実施
在宅酸素療法、人工呼吸器、気管切開の管理
胃ろう、人工肛門、膀胱留置カテーテルの管理
褥瘡予防、褥瘡処置
緩和ケア
―健康管理―
バイタルサイン測定、病状観察
緊急対応、医療機関との連携
―日常生活支援―
内服管理
食事介助、経管栄養、口腔ケア
清潔介助、排泄介助
支援一例
・肝臓がんターミナル期におけるがん性疼痛に対する疼痛コントロール
・肺がんターミナル期における在宅酸素療法の導入、吸引の対応
・脳梗塞後の機能訓練、訪問リハビリ
・手術前、入院待機中の重度褥瘡への処置
・心不全、脱水への点滴調整
・糖尿病の血糖値測定、インスリン投与の自立支援
・骨折後保存加療での訪問リハビリ
・廃用症候群での訪問リハビリ、食事/清潔介助
私たちが目指す看護
ご自宅での療養を望まれる方には,安心してお過ごしするための多様なサービス機関が関わります。
ご利用者様や支援する方が自分らしくお過ごしいただくには,
看護の力で支援するのはもちろんのこと,各機関との連携により,提供されるサービスの価値が最大化されることが重要と考えています。
ご利用者様,てとめの職員がわたしらしくいられるようにすること。連携する関係者様が各々の強みを活かしてあなたらしくいられるようにすること。
我々てとめ訪問看護ステーションは,ふたつのことを志として,在宅医療のサービス価値創造を目指します。
Origin | 社名の由来
看護の語源は "手と目で人を見護ること” といわれています
私たちは、看護の力で社会を元気に幸せにしたいという思いから「看」の文字を社名の由来としました
手=Te と=and=& 目=Me