わたしらしく、あなたらしく
てとめ訪問看護ステーション江戸川
わたしらしく、あなたらしく
てとめ訪問看護ステーション江戸川
― 訪問範囲 ―
江戸川区全域、葛飾区南部
※周辺地域についてはご相談させていただきます。
※施設利用者様への訪問も行っております。
お気軽にご連絡ください。
支援内容
―医療機器管理・医療処置―
点滴投与、注射の実施
在宅酸素療法、人工呼吸器、気管切開の管理
胃ろう、人工肛門、膀胱留置カテーテルの管理
褥瘡予防、褥瘡処置
緩和ケア
―健康管理―
バイタルサイン測定、病状観察
緊急対応、医療機関との連携
―日常生活支援―
内服管理
食事介助、経管栄養、口腔ケア
清潔介助、排泄介助
支援一例
・肝臓がんターミナル期におけるがん性疼痛に対する疼痛コントロール
・肺がんターミナル期における在宅酸素療法の導入、吸引の対応
・脳梗塞後の機能訓練、訪問リハビリ
・手術前、入院待機中の重度褥瘡への処置
・心不全、脱水への点滴調整
・糖尿病の血糖値測定、インスリン投与の自立支援
・骨折後保存加療での訪問リハビリ
・廃用症候群での訪問リハビリ、食事/清潔介助
Strength | てとめ訪問看護ステーション江戸川の特徴
1.24時間365日の訪問看護・土日の定期訪問
土日、夜間問わず、24時間365日、お困りの時はいつでも伺います。(土日、祝日の定期訪問に追加料金は掛かりません)
介護保険・医療保険・自費等による訪問看護サービスです。交通費はいただきません。
2.医療依存度の高い方の積極的受け入れ
がん・その他の終末期、神経難病、人工呼吸器・ドレーン等の複雑な医療機器管理、重度の褥瘡の管理、認知症、独居、高齢者世帯、生活保護等、積極的に受け入れ致します。
3.高度な専門知識・技能を有する人材
特定看護師をはじめ、大学病院でキャリアを積んだ看護師が多数在籍しています。利用者・家族・多職種に対し、適切な状況説明や指導を行い、チームの連携強化を図ります。また、医学的視点から治療方針を深く理解し、円滑な診療や日常生活をサポートします。
4.ケアの効率化と見える化
安全性の高い総合クラウドツールを導入し、業務効率を高めています。電子カルテにおいては、OMAHA SYSTEM*を採用し、ケアの見える化を図っています。
Value | 私たちが目指す看護
ご自宅での療養を望まれる方には,安心してお過ごしするための多様なサービス機関が関わります。
ご利用者様や支援する方が自分らしくお過ごしいただくには,
看護の力で支援するのはもちろんのこと,各機関との連携により,提供されるサービスの価値が最大化されることが重要と考えています。
ご利用者様,てとめの職員がわたしらしくいられるようにすること。連携する関係者様が各々の強みを活かしてあなたらしくいられるようにすること。
我々てとめ訪問看護ステーションは,ふたつのことを志として,在宅医療のサービス価値創造を目指します。
Origin | 社名の由来
看護の語源は "手と目で人を見護ること” といわれています
私たちは、看護の力で社会を元気に幸せにしたいという思いから「看」の文字を社名の由来としました
手=Te と=and=& 目=Me
私たちてとめは、すべての人が「わたしらしい生活」を自宅で送れるよう支援することをミッションとしています。
これまで入院されている患者様、ご家族様が自宅での生活を望む一方で、体調の変化や、介護負担といった不安によって、断念せざるをえない方々を数多く目の当たりにしてきました。
みなさまがご自宅で安心してお過ごしいただくには、体調の悪化や体力の低下を未然に防ぐことが最も重要であると考えています。そのために、経験豊富なスタッフが、みなさまのご体調の的確な観察を行い、予防のための支援や、ご不安な点の解消、迅速な医療連携を細やかに行います。
ひとりでも多くの方に「てとめ訪問看護ステーションにお願いしてよかった」と言っていただけるよう、精進してまいります。
代表取締役
看護師 齊藤純一
― 採用情報 ―
看護師、理学療法士 募集中!
毎月増員中!20名近いスタッフが活躍中!
わたしらしく、あなたらしく
働く時間も人生の一部。
どうせなら働く時間を最高の時間にしてみたい。
私たちは、職員一人ひとりの人生を応援します。
その人らしさを尊重し、
「人」に向き合う会社です。
看護を行う上で、
働く職員の人生が豊かであることが、
良いサービスを提供できる秘訣です。
嬉しい時も、困難な時も、
Te&Meで過ごす時間が充実した時間になるように
私たちと一緒に会社を創り上げていきませんか?
看護師を看護師だけでおわらせない
私たちは、日本が抱える在宅医療課題に対し、
新たな価値観を創出し、在宅医療・ヘルスケアの
活性化に貢献することをVisionとしています。
看護師として培ってきた能力を、
様々な分野で活かせる人材を輩出していきます。
訪問看護事業を起点として、
看護師としての活躍の場を広げ、
新たな価値創造を目指します。
日本の社会課題解決に向けて。 2025年~2040年にかけて、生産年齢人口が急速に減少するにもかかわらず、65歳以上人口は増加し続けるという問題があります。医療業界では、これらの人口問題や財政、社会保障等を背景に、病院在院日数の短縮化、在宅シフトが推し進められており、ますます在宅医療福祉の需要が高まっております。 その中でも、看護やリハビリの価値は、代替できないものであり、病院や在宅、予防医療の現場で、これからの社会においてより求められると考えております。
私たちの会社は「看護・リハビリの力を使って、在宅医療福祉に様々な角度からアプローチし、日本の社会課題解決に貢献する」ことをビジョンとして掲げ、訪問看護の事業からスタートし、社会課題解決への貢献の一歩を踏み出しました。今後は訪問看護事業以外にも、在宅医療福祉に貢献できるような事業を展開していきたいと考えています。 少しでもこの思いに共感して頂ける方がいたら、私たちの仲間に加わって頂けると大変うれしく思います。
― ベネフィット ―
・看護に熱く、なんでも相談できる雰囲気です!
・知識経験豊富なスタッフによる、困ったときにはいつでも相談できるサポート体制あり!
(特定看護師、大学病院出身の看護師が在籍)
・特定看護師を目指す人への研修費用補助、在籍の特定看護師によるアドバイス、勤務調整等、
働きながら資格がとれるように完全サポート!
・きれいで広い事務所で働けます!
・直行、直帰OK!時間の融通利きます!
・在籍職員によるピラティス・ヨガ教室実施!(ピラティスインストラクター資格あり)
・ほぼ残業なし!(平均0~30分)
・スタッフ全員が有給休暇全消化の実績あり!
― スタッフの声 ―
私は新人で入職するまでは「助けることがかっこいい!」と思ってました。一般病棟では急性期を経験しながらも、"その人らしく生きるを支援"する緩和ケアに出会いました。どれもやりがいがあり、私は今後のキャリアプランをどうしようと悩んでいました。
そんな時に集中治療室に異動になり、やはり急性期だ!と思った一方で…早期の退院支援と言いながら、在宅医療を知らない我々が行った退院調整は、果たして患者さんやご家族にとって過ごしやすい環境になっていたのかと思うようになりました。その想いから転職を決め、訪問看護の道へ進みました。
そして私が特定行為研修を受講すると決めたのは、私の目指す医療と合致していたからです。在宅医療でタイムリーなcareとcureを実践することで、病期が変わっても"その人らしく生きるを支援"することが出来ると実感しています。特定看護師として、時には地域包括ケアシステムでの連携の中心になることもあります。
…と、なかなか堅い話をしていますが!一緒に働く仲間は看護が好きであれば、働く中での不安や分からない事は我々が全力でサポートします!訪問看護が初めての方でも安心して第一歩を踏み出してみませんか?
もちろん、特定看護師を目指す仲間も心からお待ちしています!
私は以前、別の訪問看護ステーションで勤務をしていましたが、妊娠を機に退職しました。出産を経て復職について考えた時、訪問看護の大変さも知っていたため、「また訪問看護がしたいけど、子育てとの両立は難しいだろうな」と思っていました。
そんな時に、てとめ訪問看護ステーション江戸川設立のお話を聞き、ここでなら私に合った働き方でまた訪問看護ができると感じました。現在は、時短常勤として働いています。時間内に帰れるよう訪問件数やルートを調整してもらったり、保育園の休みや行事に合わせてお休みをもらったりと、様々な配慮をしていただいています。そのおかげで子供との時間もとても充実しており、仕事と私生活を両立できていると感じています。
訪問看護に興味があるけれど、育児や家事との両立ができるか不安で踏み出すことのできないママさんナースもいると思います。てとめでワークライフバランスを大切にしながら一緒に働きませんか?
私は11年間病院で理学療法士として働いてきました。理学療法士として多くのことを学ぶ過程で患者さんだけではなく、自分と関わるスタッフや地域の人に対し、健康や生活の質を高めることに今までの経験を活かせたらと考えていました。
そんな時に、2023年1月から訪問看護ステーションができることを知り、会社のビジョンやミッションを聞いた時にここでなら自分の考えていたことができると感じました。現在はスタッフに向け、勉強会やヨガ・ピラティスを行っており、今後は地域にも広げられたらと考えています。
理学療法士は病院で働く以外にも、いままでの知識・経験を活かせる場所はまだまだたくさんあると思います。私たちと一緒に医療・理学療法士の可能性を広げていきませんか?
もうすぐ2児のパパです。
今まで大学病院で働いていましたが、縁があり訪問看護へ就職することになりました。訪問看護の経験はありませんでしたが、訪問看護とはなにかを教えてくれる環境がありそこに関して全く不安を感じることなく看護ができています。
月に数回のオンコールがありますが、オンコールの回数や休日の希望など調整して子供と過ごす時間を優先しています。残業もほぼなく家が近ければ毎日決まった時間に帰ることができます。趣味である釣りも良く行っていてプライベート満喫しています!!また、もう一つの趣味であるDIYの方は事務所内で家具や棚を作ったり空き時間にかなり自由にしています。仕事もしながら趣味を大切にしたい方待ってます。私に教えられることはなんでも教えます(特に趣味…)。
私は病院に11年勤務し、病棟看護師として基本的な事は経験してきたつもりです。病院での看護にやりがいや意義、楽しさを感じ、特に辞めることは考えていませんでした。
ただ、ワクワクしながら働きたいと思っていたところがあり、そこに機会をくれたのが齊藤でした。齊藤の言う「わたしらしく、あなたらしく」「看護師を看護師だけで終わらせない」というvisionは私が目指す働き方でした。
一般的に患者さんは全人的(身体的、精神的、社会的)に看ていく必要があると言われますが、そのためには看護師が「わたしらしく」いられること、つまり、看護師が身体的にも精神的にも社会的にも健康で無ければ到達し得ないものだと思っています。
「あなた(患者さん、利用者さん)らしく」というフレーズはよく聞かれるフレーズですが、その前に「わたし(働く看護師さん)らしく」を掲げた理念に共感し私は今ここに居ます。
私は今、趣味のお酒や音楽を楽しみ、「わたしらしく」いられるため看護に全力投球することが出来ています!訪問看護は初めてで学ぶことは多いですが、利用者さんやご家族と密に関わることができ、想像以上に看護を楽しめています!訪問看護が初めての方もぜひ一緒に働きましょう!
事業所名 : てとめ訪問看護ステーション江戸川
管理者 : 齊藤 純一(看護師)
住所 : 東京都江戸川区南小岩6-28-14 杉本ビル3F
電話 : 03-6801-7596
事業所番号: 1362390831
訪問範囲 : 江戸川区全域、葛飾区南部 (周辺地域についてはご相談させていただきます)